毎朝、肌を刺激してしまっていませんか?
ほとんどの男性がほぼ毎日使う髭剃り。
私は思春期ニキビが発生してくる頃から、思春期ニキビに伴って少しずつ髭も生えるようになりました。
髭の処理をするにあたり、最初はT字型の髭剃りを使っていました。
毎朝、髭と一緒によくニキビごと剃ってしまい血だらけになったり、潰したニキビのかさぶたを剃ってしまって血だらけになったり・・・とにかく髭を剃るごとに血だらけになりました。
当然、髭剃りで肌に刺激を与え、治りかかったニキビも髭剃りによって潰してしまうのですから、ニキビの治りは悪くさらに悪化もしました。
それからシェーバーを使いだしたのが、20歳くらいになってからで友人から少し借りて使ったのが最初でした。
便利ですし、すぐに剃れて、一番いいことは使っていてヒリヒリしないことです。
それ以来ずっと愛用しています。
肌に優しいシェーバーを使いましょう
最初は、ブラウンシリーズを愛用していました。
朝の人気ニュース番組の中のCMで、ブラウンの電気シェーバーを当時よく見て憧れていました。
ですから、他のブランドに目もくれずブラウンを購入したのを覚えています。
ブラウンは4〜5年愛用し、バッテリーの持続力がなくなってきたので新しいのを購入しました。
それが私のおススメする、肌に優しい日立のロータリーシェーバーです。
日立=電気シェーバーという図式は全くなかったので、量販店の店員さんから勧められた時は、正直驚きでした。
販売員の方からは、肌にも優しいですし、毎日使ってもヒリヒリしませんよ。とお奨めしていただき、それがきっかけで購入しました。
日立の電気シェーバー以外にも販売員さんに、フィリップスやブラウン、ラムダッシュもいろいろ試させて頂いたのですが、肌に一番優しく馴染むのは日立のロータリーシェーバーでした。
![]() |
![]() |
各社のシェーバーを試してきました!
ここでは使い勝手の違いや、色々な機種を試した時のレビューを記載していますのでご参考にされてください。
まず、お奨めの日立のロータリーシェーバーの特徴ですが・・・
- 12枚のスパイラル内刃を配した2本のロータリー刃を使用しているので、合計24枚の刃が回転。
- ヘッドを上下2点・前後4点のサスペンョンで支えており、上下前後左右、肌の形状に柔軟に密着し滑らかにヘッドが動く。
![]() |
![]() |
上記2点の特徴から肌に優しく沿う一方で髭を確実に剃ることができます。
一方で他社の製品はどうでしょうか。
例えば、ヘッドと顔の接触面積が広いフィリップスのシェーバーはどうでしょうか。
顔の形状にフィットし、広い面積を効率よく剃れるようなイメージがありました。
しかし、優しく顔表面に接触はするものの、小回りが利かず持て余す感じがありましたので購入候補からは外しました。
下のブラウンの新型はどうでしょうか。
このブラウンの新型も試しましたが、肌との接触の点では、日立のロータリーシェーバーと比べ柔軟さに劣りました。
外刃の真中の部分が肌を刺激するようで、ヒリヒリします。
そしてもう一点、下の画像のラムダッシュは予算オーバーでしたので、元から購入候補にはなりませんでした。
結局何機種か散々試しましたが、結局日立のロータリーシェーバーを購入しました。
今では外刃と内刃を両方二代目に取替えをして毎日愛用しています。
日々のメンテナンスも手間がかかるようなことはありません。
当然、もうほとんど血だらけになることもなくなりました。
男性はほとんどの方がほぼ毎日髭を剃ると思います。
大人ニキビ・吹き出物に悩んでいても、身だしなみでやむなく肌を傷めるリスクを背負いながら毎日剃っています。
なるべくなら肌に負担のない、使い心地のいいモノを選んで大人ニキビ・吹き出物治療の妨げにならないようにしたいですね。
深剃りを売りにしているメーカーやブランドが多いですが、肌を傷めては大人ニキビ・吹き出物は改善されません。
これを機に肌に優しいものに重点を置いてみてはいかがでしょうか。
私の愛用しているものはもう生産されていないようですが、それよりさらに進化した日立のロータリーシェーバーを含め、各メーカー、ブランドの最新モデルを集めてみましたのでご参考にされてくださいね。
日立 ロータリーシェーバーとは?
私、一押しの肌に優しい剃り心地のロータリーシェーバーをここでもう一度まとめてみました。
特徴として・・・
振動が少なく、快適シェービングを実現
回転する内刃は、手に伝わる振動が少ない構造です。
少ないストロークで肌にやさしい深剃り
一方向に回転するロータリーシェーバーは、手で押さえながら、軽く滑らすようにゆっくりと、
ヒゲの流れに逆らってシェービング、少ないストロークで肌にやさしく深剃りします。
ヒゲを引いてカット、切り口がなめらか
ヒゲをスーッと引くようにカット。包丁のように手前に引いて切るから、切り口がなめらかです。
やはり一番は肌に優しいことではないでしょうか。
ヘッドが一番しなやかに顔のラインにフィットし、そして刃は切れ味のいい絶妙な角度に設計されています。
毎朝、髭剃りで顔がヒリヒリするのは非常に不快なものです。
この日立のロータリーシェーバーならその不快から決別することができるでしょう。
肌に優しい剃り心地だけでなく、今回のシリーズは自動乾燥時に除菌と防臭もしてくれます。
いつでも清潔に使える安心感も得られ、大人ニキビ・吹き出物の肌へも当然優しいですね。
フィリップス センソタッチシリーズとは?
これは私がめちゃくちゃ気になっていた、シリーズです。
でも私の顔の形状には馴染みませんでした。
フィリップスシェーバーの最大の特徴といえば、ヘッドに装備された円形の外刃の中で、内刃が回転しながらヒゲをカットする、回転式の刃です。
アゴや鼻下にシェーバーを当てて、円を描くようにしながら剃る独特の手法と、回転刃による爽快な剃り味が売りのこちらの商品。
この回転式の独特の剃る手法は、1939年の1号機誕生から70年以上にわたって、連綿と受け継がれてきただそうで、現在でもなお進化を遂げているのです。
この特徴的なヘッドのおかげで、ヘッドをゴリゴリと肌に押しつける必要がなく、軽いタッチでもしっかりとした剃り味が体感できます。
各社どれも高機能かつ、多機能揃いです。
量販店さんの一部は、試し剃り(きちんと消毒してくれます)もさせてくれますのでいろいろ試してみてからご購入されるといいかも知れません。
いずれにしても、毎日使うものなので、キーワードはやはり肌への優しさと清潔さではないでしょうか。
ブラウンシリーズとは?
ブラウンは、車のBMWのように、商品のシリーズが3〜7シリーズまであり数字が大きくなるにつれてより高性能になります。
1920年代に小さな町工場として出発したブラウンは、1960年代には小型家電分野で世界的に有名なブランドへと成長を遂げました。
このブラウンはドイツの高級家電ブランドの一つです。
誕生から90年近く経った今、ブラウンは世界最大の日用品メーカー、P&Gの一員となっています。
まず、ブラウンシェーバーシリーズ3は、使用した91%の方が深剃りと肌への優しさに満足と答えた人気のシリーズです。
3連サスペンションヘッドシステム技術によって浮き沈みする刃が肌の曲面にしっかりフィットします。
深剃りと肌へのやさしさを両立はもちろん、一部のモデルはシャワー中でもヒゲ剃りが可能です。
続いて、ブラウンシェーバーシリーズ5です。
シリーズ5は高速振動くせヒゲトリマー、独自のディープキャッチ網刃、アジャスタブル首振りヘッド等、至れり尽くせりのヘッドをもち、剃りにくい部位でも最高の深剃り効果が得られます。
ボタン一つで自動的にヘッドの洗浄、潤滑化、充電を行う便利なアルコール洗浄システムがついています。
最後にブラウンシェーバーシリーズ7です。
音波振動を利用した独自の特徴を持ち、最初のストロークで他のシェーバー2回分の深剃りをすることが出来ます。
シリーズ7のシェーバーは、効率的で快適な剃り心地を誇る最新のシェービング技術で、最適な深剃りと最高の剃り心地を堪能することができます。
なお、シリーズ7はシェーバー本体の製造の全工程をドイツ国内で実施しています。
![]() ブラウン【SALE】メンズシェーバー 760CC-6★シリーズ7【760CC6】 |